親孝行の仕方
2007年5月3日頼るということ
フリーターをし始めてから仕送りを止めてもらった
ひとりでやっていきたいという気持ちと頼りたくないとというきもちがあったから
そしたら実家に帰る度にこれ持ってけとお金を差し出されるようになった
お金には困ってたけど、ちっとも嬉しくなんかなかった
すごく冷めた気持ちで口だけ「ありがとう」といって
ただ貰ってた
ある時、貧乏最骨頂だったとき
むちゃくちゃ緊張しながらお金を借りに行った
そうしたら、父さんすごく喜んで貸してくれた
すんなりお金を差し出して顔がすごく嬉しそうだった
びっくりした
頼ることを拒んでいた私にとって目からウロコなできごとで
そんな父さんが可愛くてまたお金をかりてみた
そしたらまた喜んでた
親孝行の仕方、ひとつ見つけた
頼ることも親孝行なんだ。苦しい時頼ることも親孝行なんだ。
頼ってなんかやるものかと必死でいたのだけど
それって、ただ反抗していただけなのか
あなたたちがいなくても私は生活できますし、という
反抗だったのかもしれない
自立しているようで依存していたのかもしれない
それを父さんが嬉しそうに
「ゆうにお金を持ってかれて俺の小遣いがなくなってさ〜」
とか周りに話すのは正直ものすごく嫌なんだけど
これくらい許せるようにならなきゃ、だめだよね
それくらい可愛いもんよと思えるようにならなきゃね
頼りたい時は素直に頼る
(頼ってばっかじゃそれは甘えになるけど)
あと
辛くなくても、時々頼るフリをすることも親孝行
親がそれで喜ぶなら多少プライドが傷つけられてもいいと思うその気持ち
それこそもう、ひょうたんからコマ(意味ちがう?)
私にとって新しい親孝行の仕方です。
こんな娘の思惑、知らないだろう。あっはっは。
フリーターをし始めてから仕送りを止めてもらった
ひとりでやっていきたいという気持ちと頼りたくないとというきもちがあったから
そしたら実家に帰る度にこれ持ってけとお金を差し出されるようになった
お金には困ってたけど、ちっとも嬉しくなんかなかった
すごく冷めた気持ちで口だけ「ありがとう」といって
ただ貰ってた
ある時、貧乏最骨頂だったとき
むちゃくちゃ緊張しながらお金を借りに行った
そうしたら、父さんすごく喜んで貸してくれた
すんなりお金を差し出して顔がすごく嬉しそうだった
びっくりした
頼ることを拒んでいた私にとって目からウロコなできごとで
そんな父さんが可愛くてまたお金をかりてみた
そしたらまた喜んでた
親孝行の仕方、ひとつ見つけた
頼ることも親孝行なんだ。苦しい時頼ることも親孝行なんだ。
頼ってなんかやるものかと必死でいたのだけど
それって、ただ反抗していただけなのか
あなたたちがいなくても私は生活できますし、という
反抗だったのかもしれない
自立しているようで依存していたのかもしれない
それを父さんが嬉しそうに
「ゆうにお金を持ってかれて俺の小遣いがなくなってさ〜」
とか周りに話すのは正直ものすごく嫌なんだけど
これくらい許せるようにならなきゃ、だめだよね
それくらい可愛いもんよと思えるようにならなきゃね
頼りたい時は素直に頼る
(頼ってばっかじゃそれは甘えになるけど)
あと
辛くなくても、時々頼るフリをすることも親孝行
親がそれで喜ぶなら多少プライドが傷つけられてもいいと思うその気持ち
それこそもう、ひょうたんからコマ(意味ちがう?)
私にとって新しい親孝行の仕方です。
こんな娘の思惑、知らないだろう。あっはっは。
コメント